一般歯科について
むし歯
ダイアグノデントを使用した
むし歯治療を行っています
ダイアグノデントとは、歯の表面にレーザー光を照射して数値化することで、隠れたむし歯を見つけることができます。歯質を数値で判断することによって、健康な歯を余計に削るリスクを軽減します。
また、むし歯治療後の詰め物や被せ物の素材の選択で、歯の寿命は大きく変わります。当院では歯の健康寿命を考えた詰め物や被せ物の提案も行っています。
こんな場合はご相談ください
CONSULTATION
- 歯が痛い
- むし歯かもしれない
- 奥歯がズキズキと痛む
- 歯の溝が黒い気がする
- むし歯か診てほしい
- むし歯になりそうと言われた
口腔外科
症例によって、
適切な医院へ紹介が可能です
一番奥に生えてくる親知らずは、歯ブラシがあたりづらく、横向きや斜めに生えているケースもあり、隣の歯や歯肉に悪影響をおよぼすことが多々あります。親知らずの状態を確認して抜歯の有無をご提案させていただきます。また、口を開けると顎が痛んだり、音がしたりする場合の多くは顎関節症です。気になる症状があるかたは、お気軽にご相談ください
こんな場合はご相談ください
CONSULTATION
- 奥歯がズキズキと痛む
- 親知らずが生えてきた
- 親知らずの抜歯を検討している
- 顎が痛い
- 顎から音がなる
- 口を大きく開くことができない
入れ歯
入れ歯でお悩みのかたは
お気軽にご相談ください
入れ歯が痛い、合わない、見た目が気になるなど、入れ歯に関するお悩みは少なくありません。当院では、保険適用の入れ歯から、着け心地の良い自由診療の入れ歯まで、さまざまなお悩みやご要望に対応した入れ歯を取り扱っています。入れ歯でお悩みのかたはお気軽にご相談ください。
こんな場合はご相談ください
CONSULTATION
- 入れ歯が痛い
- 噛みきれない
- 外れやすい
- 話しづらい・食べづらい
- 入れ歯が合わない
- 違和感がある
- 食事や会話が楽しめない
- 入れ歯だと分かりやすい
レジン床義歯
保険適用の入れ歯で、レジンと呼ばれる歯科用プラスチックを使用しています。
強度の高い入れ歯ですが、プラスチックの厚みによる違和感や食事の温度が伝わりにくいというデメリットがあります。
金属床義歯
入れ歯の床の部分が金属でできている入れ歯です。薄く作製することができるため、食べ物の温度を感じやすい、違和感が少ないなどさまざまなメリットがあります。
ノンクラスプデンチャー
部分入れ歯にある金属の留め具(クラスプ)を使用せずに、歯肉の色に合わせたプラスチックで固定することのできる入れ歯です。審美性に優れ、柔らかい素材でできているため、違和感が少ない特長があります。
・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。
料金表
相談料 | 0円 |
---|---|
精密診断およびプラン作成 | 30,000円 |
予防矯正 | 440,000円 |
予防矯正アクティビティー指導料 | 5,000円 |
相談料 | 0円 |
---|---|
精密診断およびプラン作成 | 30,000円 |
インビザライン | 880,000円 |
クラウン(前歯、臼歯) | 88,000円 |
---|---|
クラウン(金) | 150,000円 |
インレー(セラミック) | 55,000円 |
インレー(金) | 110,000円 |
ホームホワイトニング | 11,000円 |
---|
一時手術(ガイド込) | 550,000円 |
---|---|
上部構造 | 110,000円 |
金属床義歯(チタン) | 390,000円 |
---|---|
金属床義歯(コバルト) | 350,000円 |
部分入れ歯(3歯まで) | 77,000円 |
部分入れ歯(4~6歯まで) | 93,500円 |
部分入れ歯(7~11歯まで) | 115,500円 |
当院では、下記のお支払方法が可能です。
使用可能
VISA/JCB/
Mastercard/など
お支払い
電子マネーやキャッシュレス決済にも
対応しています
※保険診療にも使用可能
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。